スポンサード リンク
メトロの乗り換えの方法
このページでは、メトロ乗り換えルートについて、実際に考えるときの手順を説明します。
宿泊するホテルから訪問先までのルートを想定できるようになっていただけることを目指します。
お手元にメトロの路線図を用意して読みすすめてください。パリのガイドブックをお持ちでしたら、ほとんどのガイドブックにメトロ路線図の掲載ページがあるはずです。
もしなければ、下記のページからダウンロードできます。
パリ市交通公団(RATP)の日本語ページ
日本語ページへうまくリンクがとばない場合は、RATPのHPのトップ(フランス語ページ)から、ページ右上の言語を選択して、日本語ページへ移動して下さい。
例:滞在先から乗り換え1回で目的地へ行く
例として、滞在先ホテルの最寄り駅からメトロに乗り、乗り換え1回を経て「ルーヴル美術館」の最寄り駅を目指すという想定で説明します。まず、出発駅を確認します。パリのメトロには、全部で14の路線があり、1~14の番号であらわされます。
ここでは、自分が利用するホテルの最寄駅が、2号線「Ternes(テルヌ)」駅だとします。
2号線は青色のラインで表示されます。路線図で2号線テルヌ駅を探してください。
次に、目的地の最寄駅を確認します。
この例での目的地「ルーヴル美術館」の最寄駅は、1号線「Palais Royal - Musée du Louvre(パレ・ロワイヤル・ミュゼ・デュ・ルーヴル)」駅です。1号線は黄色いラインで表示されます。
路線図でパレ・ロワイヤル・ミュゼ・デュ・ルーヴル駅を探してください。
出発駅が2号線、目的地駅が1号線ですから、途中で乗り換えが必要です。
路線図で2号線と1号線が交差する駅を探します。
2号線テルヌ駅のとなり「Charles de Gaulle - Étoile(シャルル・ド・ゴール・エトワール)」駅で乗り換えられることが分かります。
パリのメトロでは、常に終点の駅名で行き先をあらわします。利用駅を確認するとともに、自分が向かう方向の終点駅名も把握してください。路線図をたどって最後の駅の駅名を確認します。
この場合、まず「テルヌ」から「シャルル・ド・ゴール・エトワール」に行くには、終点「Porte Dauphine(ポルト・ドーフィンヌ)」駅行きを利用することが分かります。
次に、「シャルル・ド・ゴール・エトワール」で1号線に乗り換えて、「パレ・ロワイヤル・ミュゼ・デュ・ルーヴル」に行くには、「Château de Vincennes(シャト― ド ヴァンセンヌ)」駅行きを利用することが分かります。
テルヌから2号線(ポルト・ドーフィンヌ行き)で隣のシャルル・ド・ゴール・エトワールへ行く。
シャルル・ド・ゴール・エトワールで、1号線(シャト― ド ヴァンセンヌ行き)に乗り換え、 パレ・ロワイヤル・ミュゼ・デュ・ルーヴルまで行く。
例:ホームを確認する(ソルフェリーノ駅にて)
どのホームに行けば自分の目的方向へ行けるのかは、ホームに降りる手前の通路にある案内板で確認できます。例として、以下に12号線「ソルフェリーノ(Solférino)駅」の通路にある案内板の写真を掲載しますが、どの駅でも同様です。12号線は、パリの北部「ポルト・ド・ラ・シャペル駅 (Porte de la Chapelle」から、パリの南部「メリー・ディシー駅 (Mairie d'Issy)」を結ぶ路線です。路線図では濃い緑色で表示されます。
改札を通って通路を進んで行くと、通路の分かれ道で写真のような案内板が出てきます。自分が行きたい駅がある方へ進めば、ホームに辿り着けます。この案内で、終点名だけでなく途中の駅名をすべて確認できますので、間違うことはないはずです。
「メリー・ディシー駅 (Mairie d'Issy)」方面へ向かう人は、こちらの矢印が示すホームへ向かいます。
こちらの案内に沿ってホームへ向かいます。

パリ市内のメトロは料金一律のうえ、運営会社の違う各線が相互に乗り入れたり、終点が変わったりすることもありません。「準急」「快速」といったものもないため、停まらない駅もありません。
一度使えば、とても分かりやすい乗り物であることが分かると思います。
もっと知的に、絵画を観る方法
「7枚の絵画」は、ある一枚の絵画について作品画像とともに、簡潔な解説でご紹介していくメルマガです(登録は無料、途中解除も自由)
ご登録の翌日から、7日間連続でお昼の12時にメール配信します。
もともと「絵が好き!」という方から、「西洋美術史を楽しむ...と言われてもあまりよく分からない」という方まで、気軽にお読みいただける内容です。
明日からの7日間、絵画と接する数分を、楽しむひと時にしていただけたら幸いです。
どんな絵画が届くか楽しみにお待ちください!
メルマガ購読のご案内
このページを見てくださっているあなたに、 メルマガ(Merci-Paris.net 秘密のパリ・メルマガ)の購読をおすすめします。 当サイト、及びメルシーパリ.ネットの運営者が発行しているものです。5日に1回のペースで配信で全18回。ご旅行の3ヶ月前から読み始めるとちょうど良いです。
「秘密のパリ・メルマガ」では、より実践的な情報活用法や、 自分らしい旅の作り方、不安の解消など、ガイドブックや他の旅行サイトには書かれていないような 内容について語っています。あなたの旅に、新しい視点をプラスするお手伝いができると思います。 購読は無料、解除も自由です。
★こちら▽から登録できます(読者の声・本文サンプル公開中)
【Merci-Paris.net】秘密のパリ・メルマガ ご登録フォーム
フリーメールをご利用の場合は、迷惑メールフォルダに入ることがありますので、 ご登録後は、そちらもご確認ください。
おすすめの記事
▲このページのトップへ戻る